介護福祉専攻が街頭募金を行いました!-赤い羽根共同募金-
こんにちは!
10月19日のブログ記事「-地域を良くする- 赤い羽根共同募金活動を行っています。」はもうご覧になりましたか?
本学の学生が、赤い羽根共同募金の活動に積極的に取り組んでいる様子をお伝えしました。
この活動は学内だけにとどまらず、実はさまざまな場所に繰り出して進められています!
そこで今回は、本学介護福祉専攻が10月上旬に計3箇所で実施した街頭募金についてご紹介します!
10月3日 千里丘駅(武田ゼミ)
時刻は17時、さあスタンバイです! 募金バッグを首からさげ、介護福祉専攻ののぼりも設置しました。
準備万端です!
開始前に森山摂津市長からご挨拶がありました。この日の参加者は地域の方々を含め20名以上。
気持ちがより一層高まります。
まもなく開始! リーダーがゼミメンバーの持ち場を指示しています。
いよいよ開始です。千里丘駅の改札前やお店付近で精一杯募金を呼びかけました。
最初は緊張した面持ちのメンバーでしたが、徐々に皆大きな声を出せるようになりました!
続々と募金が集まります。
暖かい声もたくさんかけていただきました。
募金をしてくださった皆さま、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
以下の2チームも同様に募金活動を行いました。
10月4日 正雀駅(中家ゼミ)
10月6日 摂津市駅(杉原ゼミ)
赤い羽根共同募金は高齢者や障がい者の支援、さらには子育て支援や地域の防災活動等に役立てられています。また、募金の70%は「自分の住む街」をより良くするために活かされています。
本学では、これからも地域に貢献できる活動を積極的に進めていきます。