あかりプロジェクト2013~あかりのオハナシ ハッピーエンド~ 第Ⅰ部
どうも!!
あかりプロジェクト実行委員会 委員長の南 翔一朗です。
今回は先月の10月26日に開催しました、『あかりプロジェクト2013 ~あかりのオハナシ ハッピーエンド~』
を報告しますっ!!! (拍手っ!パチパチ)
本番の内容や各担当リーダーからの裏話を2部構成の内容盛りだくさんでお届けします!
ぜひご覧ください(^O^)
10:00~ 実行委員 集合・準備開始!
あかりプロジェクトは当日に準備をします!
前日まで台風の影響で開催が危ぶまれていましたが、当日は天候に恵まれ開催することができましたーーー(^O^)/
今回のペットボトルの本数は、なんと『5000本』と過去最高の本数です^o^
そこから配置や作品の組み立てが始まります!これが中々大変です(°_°)
そして、上から見た時に1つの絵になるようにグランドに線の下書きをします!
これも一苦労ですが来場者の方に楽しんでいただく為に頑張りました(^-^)
![]() |
![]() |
![]() |
(これが準備の様子です。とりあえず、たくさん作業があります!)
18:00〜 あかりプロジェクト2013 点灯!!
実行委員と来場者の方々で、一斉にペットボトルキャンドルに火を灯しました^ ^
ゆっくりと火が付いていく光景はとても幻想的です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
(点灯された庄屋公園や作品の数々です)
本当に綺麗です!!^ - ^
照明作品とペットボトルキャンドルの鮮やかな灯りで庄屋公園は彩られていました!
当日は様々な催しや制作の展示がありました。
そちらを少しご紹介します!
<パンフレット>
今年のパンフレットは、テーマの「オハナシ」に合うように絵本をイメージして作りました!AKARIのロゴがそれぞれの作品モチーフのキャラクターに仮装していました!
裏面にはあかり至上初となるスタンプラリーが!当日はスタンプラリーには長蛇の列ができ、みなさん楽しめていただけたみたいでとても嬉しかったです^^
(実行委員:武内千賀子さん)
<あかりプロジェクト光のゲート ライトネット>
本部の周りには、地域交流イベントで地域の子ども達が作成したライトネットという光の輪が展示されて、明るく賑やかになりました!子供たちの作ったライトネットはおやゆび姫がモチーフになり、たくさんのお花畑で綺麗に彩られました^^
スタッフもみんなHAPPYな気持ちになれて、会場全体がSUPER HAPPYでした!!
(実行委員:岡本成正さん)
|
|
<みんなでつくろうお花畑(来場者参加型イベント)>
みんなでつくろうお花畑は、「おやゆび姫」に出てくるお花畑がモチーフです。
みなさんのハッピーを集めて、公園の砂場にお花畑を咲かせました!
見ているだけで幸せな気分になりますねー。。。。ぽかぽか
お花畑の中には、大きなお花や小さなお花の照明があってとってもキレイでした☆
こっそりモグラやネズミたちも居ましたよー!
みなさん!たくさんのハッピーをありがとうございましたっ!!
(実行委員:坂口絵美さん)
<あかりツアー>
庄屋公園に隣接する本学の学舎の7階から庄屋公園を眺めることができるあかりツアー^o^
上から見ると全体が見え、一つの絵を楽しむことができ、見た人を幻想的な世界へと誘います☆
ツアーの受付にも少し工夫をし、昨年の共同制作品「もりのいえ」に風船を飾りました。
実はこの風船は光る風船で、それを見た子どもたちはおおハシャギでした^o^
今年はたくさんの友人、知人が来場してくれました。家族、学科の先生方、まちカレで出会った明治学院大学・京都文教大学の友達、摂津市役所の方々など!!キレイだった、素晴らしかった、来て良かったと言ってもらえて本当に幸せでした!!
(実行委員:角江美香さん)
![]() |
![]() |
という感じで、当日の準備や実施の様子、パンフレットや来場者参加型の企画をお伝えしました!!(^^)
少しでも当日の様子がわかっていただければ、嬉しいです!!
次回はあかりプロジェクトの作品の紹介などをメインにお伝えしまーす!
しーゆーネクスト!!
ばいばーい(^◇^)
とぅーびーこんてにゅーどぅ!