2010年4月アーカイブ

新年度ゼミ報告、愛珠幼稚園・適塾

3月に5名の4年次生が卒業し、4月に新に8名の3年次生が加わり、今年度の植松ゼミは4年次生5名の総勢13名と、久しぶりの大人数になりました。
当ゼミでは、毎月の見学会や夏休みのゼミ旅行のほか、大学祭に模型の出品参加をしています。昨年は、大学院生の田中君の指導のもと、3・4年次生合同で兵庫県氷上郡の旧神楽村役場の模型を作成しました(写真1・2)。この役場は、小野市の内藤建築設計事務所が設計したもので、同事務所は大正時代から続く、伝統ある設計事務所です。写真1は、建物全体を二分割し、片方は外観と内部、他方を構造模型として作成しています。写真2は外観です。

 

img_100427_uematu8_01.jpg

 

 

img_100427_uematu8_02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨年の4年次生は、卒業論文2名、卒業設計3名でした。2人が手描きの図面を作成し、その内の1点が卒業制作展「創っ展」に出品されました。残り1人がCADによる図面と模型(写真3)を作成しました。実務に就くとCADによる図面作成がほとんどですので、CADの得意な学生には、学生時代最後の設計図面を手描きで作成するようにしています。

 

img_100427_uematu8_03.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 



4月17日に、重要文化財大阪市立愛珠幼稚園(写真4・5)の一般公開があり、急遽見学会を行いました。同幼稚園は、明治13年(1880)に創立され、同22年に現在の中央区今橋に移転し、現在に至っています。外観は和風の御殿のような建築です。木造の幼稚園も珍しいですが、重要文化財で、現役の幼稚園というのも大変貴重だと思います。その後、同幼稚園の北側にある適塾を見学しました。適塾は、蘭学者緒方洪庵が天保9年(1838)に開いた塾で、当時の大坂の町家が使用されています。現代大阪の都心部に残る数少ない江戸時代の遺構です。

 

img_100427_uematu8_04.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

img_100427_uematu8_05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今回の見学は急なことで、ゼミ生全員が集まりませんでしたが、大学院生の参加もあり、にぎやかな見学会になりました(写真6)。

 

 

img_100415senbatsu.jpg社会福祉学科4年次生の矢野大輝さん(兵庫県・科学技術高校出身)が、3/20(土)~22(月)に開催された2010第4回長野オープンU23選抜フットサル大会に大阪選抜の一員として出場、準優勝しました。

 

img_100408futsal.jpg

2010年3月28日に開催された『フットワン関西チャンピオンズリーグ』において、本学のフットサル部が見事優勝を果たしました。
『フットワン関西チャンピオンズリーグ』は、関西各地のフットワンリーグ上位チームが関西No.1を目指して戦う大会で、学生に限らず社会人のチームが参加しています。
フットサル部が更に強く成長できるよう練習に励みたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

 

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2.6

このアーカイブについて

このページには、2010年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年3月です。

次のアーカイブは2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。