福祉の様々な職業、職種を分かりやすく紹介しています。
福祉の特集リーフレット『人にやさしい福祉のオシゴト図鑑』
2011年6月アーカイブ
社会福祉学科 金澤ますみ助教が『関西ラジオワイド』に出演します。
放送予定
番組名:「関西ラジオワイド」NHKラジオ第一放送
放送日:2011年6月27日(月)16:05~18:00
震災で関西に転居されている家族支援について、学校はどのように受け入れるのかという点について、SSW(スクールソーシャルワーカー)の視点からお話をします。

助教
金澤 ますみ
専門分野
スクールソーシャルワーク、子ども・家庭福祉、司法福祉
来春開設を予定しておりました医療福祉学科・子ども福祉学科・医療心理学科の設置届出が文部科学省に受理されました。
これを受けて、平成24年4月に下記の学科を開設することが決まりましたのでお知らせいたします。
大学の学部の学科設置
人間科学部
医療福祉学科
介護福祉専攻(入学定員_60名)
視能訓練専攻(入学定員_40名)
子ども福祉学科(入学定員_120名、3年次編入学定員_20名)
医療心理学科
臨床発達心理専攻(入学定員_60名)
言語聴覚専攻(入学定員_40名)
文部科学省ホームページ_平成24年度開設予定の大学の学部等の設置届出一覧
7/12(火)にインテックス大阪で開催される進学ガイダンス(フロムページ社主催)において、来春開設予定の子ども福祉学科 堀裕子教授(就任予定)の体験講義を行います。
タイトルは、「福祉と教育」に役立つ手遊び・手話歌唱!で遊び博士になろう!!!。
幼児教育の学びに、関心のある方には特におススメです。
講義内容や開催時間等の詳細は下記をご参照ください。
興味はあるけど、実際心理学って?という方は必見、きっと新しい発見があるはず。
心理学特集リーフレット『知ってナルホド!心理学』
視能訓練士と言語聴覚士の資格・職業について分かりやすく紹介しています。
視能訓練専攻・言語聴覚専攻 特集リーフレット
女子第60回西日本学生バスケットボール選手権大会が5月30日(月)~6月5日(日)の日程で行われました。準決勝、愛知学泉大学戦では、後半の逆転で接戦を制し、決勝は84対52で鹿屋体育大学を下し、見事3大会連続4回目の優勝を飾りました。
個人表彰は下記の通り
最優秀選手賞 | 栗原 三佳さん(4年次生) |
優秀選手賞 | 鬼頭 真由美さん(3年次生) |
3ポイント王 | 近藤 楓さん(2年次生) |
ディフェンス王 | 藤木 沙也香さん(1年次生) |
優秀監督賞 | 長渡 俊一監督 |
平成24年4月開設予定の新学科(医療福祉学科・子ども福祉学科・医療心理学科)の情報も満載。
医療・リハビリの専門資格である視能訓練士や言語聴覚士に興味のある方は必見です。
是非、ご覧ください。