2011年10月アーカイブ

◆ 今年度に限り、第一種・第二種奨学金の「臨時採用」を実施する予定です ◆

日本学生支援機構より、昨今の経済情勢等を勘案し、今年度に限り、奨学金が必要な学生に対し、下記のとおり、「臨時採用」を行う予定であるという通知がありました。
「臨時採用」の詳細については、後日お知らせいたします。
※奨学金を希望する学生は11月18日(金)17時までに学生相談センター課へ申し出てください。

≪対 象≫
奨学金の貸与を必要とする大学・大学院の者

≪貸与始期≫
・第一種奨学金:平成23年10月
・第二種奨学金:平成23年10月~平成24年3月より希望月選択 

注 意
・春の定期採用で採用されなかった者も申込可能です。
・緊急・応急の家計急変に該当する必要はありません。
・全学年の者を対象とします。
・申し込みをしても必ず採用になるとは限りません。

学生相談センター課

あかりプロジェクト2011の開催について

あかりプロジェクトとは、大阪人間科学大学の恒例イベントであり、摂津市の地域活性化と地域交流、街や大学を広くPRすることを目的に、摂津市や正雀商店街、地域住民の協力を得て実現する光のデザインプロジェクトです。
2008年の第1回目から始まり、今年で4回目を迎えることができました。

今年のテーマは、『そら~星に願いを~』。大学祭の1日目に中夜祭として開催しますので大学祭と合わせてお楽しみください。  大学祭の開催内容

日時:10月29日(土)18:00~20:00
場所:庄屋公園

当日は、庄屋公園に星に見立てたキャンドルを配置。中央には虹をイメージした流れ星が公園を彩ります。

さらに...今年は、展示スペースを拡大、カフェスペースの設置と音楽イベントも実施しますので、是非お越しください。

あかりプロジェクト詳細

”あなたは自分に似合う色を知っていますか?”

人の第一印象って何秒で決まるか知っていますか?
約55%は視覚からの情報で、特に色の情報が大きく、約3~7秒で決まると言われています。
肌、瞳、髪の色が一人ひとり違うように、人それぞれに似合う色(パーソナルカラー)があります。
あなたの魅力を引き出す色を知り、第一印象をアップさせ、就職活動や恋愛など日常生活に活かしましょう!
恋にもビジネス(就活)にも役立つ♪まさに一石二鳥ですね!!

【日時】平成23年11月24日(木) 16:30~18:00
【講師】パーソナルカラーコーディネーター 嶋内幸子先生
【場所】庄屋学舎 B号館5F 第1会議室         
【申し込み】学生相談センター課へ以下をメール送信してください。
E-mail:gaku-sou@kun.ohs.ac.jp
件 名: パーソナルカラー
本 文: 学籍番号、氏名、携帯電話番号

※参加費不要です。
※大学生、短大生、男女問いません。たくさんの参加をお待ちしています。

青瞬(せいしゅん)~“青春”今このトキ~

今年で第9回目を迎える人科祭(大学祭)を以下の日程で開催します。

10月29日(土)10:00~18:00
10月
30日(日)10:00~16:00

今年のテーマは『青瞬(せいしゅん)~“青春”今このトキ~』です。
青は、「さわやかさ」や「感動の涙」の意味を含んでおり、青春というこの今しかない一瞬一瞬を大切にし、ご来場の方々、ご参加いただく地域の方々、ご協力いただく先生方や学生の全員が一丸となって楽しく、青春の1ページに残る大学祭を作っていきたいと思い、このテーマに決定しました。

毎年恒例の芸人ライブは2日目の10月30日(日)13:00に開演します。気になる今年の芸人は、海原やすよともこ・ガリガリガリクソン・天竺鼠の3組です。

また、注目の学生主催イベントは美男美女を決めるMr・Msコンテストやアニメキャラクターになりきるコスプレコンテスト、今年から始まった男装女装コンテスト、軽音部による音楽ライブや有志のダンスなど盛りだくさんです。

模擬店では、やきそば・ポップコーン・モッフル・フランクフルト・ジュースなどを販売。今年も楽しい2日間となりますので、是非お越しください!

大学祭実行委員会 一同

 

 

第2回精神保健福祉実践報告会の開催について

大阪人間科学大学卒業生各位

秋冷の心地よい季節となり、卒業生の皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。さて、この度、大学祭の開催に合わせて、標記報告会を下記のとおり計画いたしましたので、ご案内申し上げます。本学の卒業生として現在精神保健福祉の現場で活躍されておられる先輩をお招きし、その実践についてご報告いただきます。お忙しいとは存じますが、是非ご参加くださいますようお願いします。

  • 日時 2011年10月29日(土)16:00~18:00
  • 場所 大阪人間科学大学 庄屋学舎B402
  • 報告者
    蓬原由梨香さん(2005年卒業):「精神科クリニックに所属するPSWの実践について」
    池北裕治さん(2007年卒業):「地域の相談支援事業所に所属するPSWの実践について」
  • 司会 池田佳女さん(2007年卒業)

事前の申し込みは不要です。当日直接会場にお越しください。

大阪人間科学大学 精神保健福祉研究会

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2.6

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。