2013年1月アーカイブ

第22回地域学術交流サロンの開催について

東日本大震災から2年、「私たち」の暮らしはいま
~ 広域避難の子どもたちとともに ~


第22回地域学術交流サロンは『東日本大震災から2年、「私たち」の暮らしはいま』と題し、講演会を開催します。

東日本大震災後には、関西に広域避難されてきた方々も多く、その中にはもちろん「子ども」もいます。
そこで今回は、これまであまり取り上げられることのなかった、「震災後の子どもの暮らし」に焦点をあてて考えます。
住み慣れた土地から離れることを余儀なくされた子どもの思いとは・・・?

たくさんのご参加をお待ちしております。

第22回地域学術交流サロンのご案内(PDF)

日 時:2013年3月1日(金)  14時00分 受付開始  17時30分 終了予定
場 所:大阪人間科学大学 庄屋学舎 B号館4階 B401講義室


<プログラム>
○基調講演:いま、関西で、広域避難の子どもに出会うということ-スクールソーシャルワークの視点から-
  講    師:金澤 ますみ 氏(本学 社会福祉学科 助教)

○ラウンドテーブルディスカッション
話題提供:山中 徹二 氏(NPO法人 み・らいず 副代表理事)
             浜田 真樹 氏(大阪弁護士会災害復興支援委員会 副委員長)


<申し込み>
申し込み用紙を印刷し、必要事項を記入の上、FAXまたは郵送にてお送りください。(参加費は無料です)
申し込み用紙→コチラ

※お車での来場はご遠慮願います。

問い合わせ先:大学事務室 TEL:06-6381-3000(担当:後藤)

特別支援教育実習報告会の開催について

平成24年度に特別支援教育実習に参加した4名の学生が報告をします。

教職課程を履修している学生は必ず参加してください。
また、本学関係者であれば、教職員・学生を問わずどなたでも参加することができます。ぜひご参加ください。

  • 日時:2013年2月13日(水)5時限
  • 会場:庄屋学舎B402教室

平成24年度、健康心理学科の卒業論文発表会を開催します。是非、ご参加ください。

  • 日時:2月8日(金) 10:30~
  • 会場:庄屋学舎 A601,A607,B401教室

遊びフェスタの開催について

「遊びフェスタ」は、地域の子育て支援と地域貢献型保育者としての「遊び力」の向上を目的に、保育者を志望する系列校の大阪薫英女子短期大学 児童教育学科の学生が保育場面における「遊び」をテーマに企画・運営するイベントです。

乳児から小学校低学年の児童とその保護者の方を対象に、遊びの世界を創造し、子どもたちと一緒に楽しく遊びます。


本学の子ども福祉学科※に入学予定のみなさんにも、是非子どもたちと一緒に「遊びフェスタ」に参加していただき、入学後の学科での取組を実際に肌で感じ、入学までの期間をより有意義なものにしていただきたいと考えています。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしています。

大阪人間科学大学 子ども福祉学科は、大阪薫英女子短期大学 児童教育学科で45年間培ってきた幼児教育や子どもとその家族を支援する児童福祉の学びを更に発展させ、福祉の視点を持って地域や社会に貢献ができる保育者の養成を目指して2012年4月にスタートしました。

 

開催日時・場所(入場無料)

平成25年2月10日(日)13:30~15:30
場所:大阪薫英女子短期大学(大阪人間科学大学 正雀学舎)体育館
遊びフェスタのご案内(PDF)

アクセス

阪急京都線「正雀」駅から正雀学舎までのアクセス
JR京都線「岸辺」駅から正雀学舎までのアクセス
※雨天決行・体育館内は外靴で入館可能です。
※公共の交通機関をご利用ください。

お問い合わせ先

大阪薫英女子短期大学 短大事務室 TEL:06-6105-2243(直通)

平成24年度、環境・建築デザイン学科の卒業研究発表会と卒業研究展覧会を開催します。
是非、ご参加ください。

卒業研究発表会
日時:1月31日(木) 10:30~16:30
会場:正雀学舎 1号館6階ホール

卒業研究展覧会(論文・設計・制作)
日時:1月31日(木)~2月6日(水) 9:00~18:00
会場:正雀学舎 1号館6階ホール

本学の取組み「あかりプロジェクト2012」が、“エコビジネスの芽を見つけ、育てるコンテスト”である『eco japan cup』のエコアート部門で準グランプリに輝きました。

『eco japan cup』は、官庁、民間団体、大学関係者、金融機関等、産官学民・金の多様な主体による「新しい公共」として恊働事業を進めているもので、東日本大震災を受け昨年よりエコビジネスで復興を後押ししようと「エコ復興」をスローガンに掲げ、新しいビジネスモデルの発掘や環境配慮経営の普及、エコビジネスでの雇用創出・地域活性化を目指し、環境ベンチャーの育成支援を目的として、支えあう連携恊働のための出会いの場づくりとなっています。

http://www.eco-japan-cup.com/presspdf/130121.pdf

定期健康診断の実施について

在学生の定期健康診断を下記の日時で実施します。

実習や就職活動に必要な『健康診断証明書』を発行するデータとなります。在学生は必ず受診してください。
受診できなかった場合は、自己負担で受診してもらうことになります。

【日 時】 平成25年2月7日(木) 〔男子学生〕 8:45 集合 〔女子学生〕 12:45 集合
※健診の実施はこの日のみです。遅れた場合は受付できませんので注意してください。

【場 所】 庄屋学舎(集合場所:OHSホール)
※各受診場所については、当日に文書を配布します。

【対 象】 〔学部生〕 現1・2・3年次生 〔大学院生〕 現1年次生

【持 物】 学生証、筆記用具

【服 装】 簡単に着脱できる服装(ボタンやファスナーがないもの)

以下に該当する場合のみ、4月の健康診断への振り替え受診ができます。
①病気欠席の場合
②就職活動のために欠席した場合(事前申請のみ)
③公共交通機関のトラブルにより欠席した場合
※いずれも証明書を確認できた場合のみとします。詳しくは学生課まで。

春のオープンキャンパス開催について

今年は、3/24(日)に春のオープンキャンパスを実施します。

「福祉」・「医療・リハビリ」・「幼児教育」・「心理」の分野に興味のある皆さん、進学を考えるにあたって、まずは各学問分野への理解を深めてみませんか。

当日は、複数の学問分野のプログラムを体験することができます。

各学問への理解を深めてもらうことをテーマにしていますので、既に興味・関心のある学問分野がある方もない方も、気軽に参加してください。

  • 開催日時  2013年3月24日(日) 10:00~15:00 (受付9:30~ ※予約不要)
  • 開催場所  庄屋学舎
  • プログラム 学び体験プログラム、個別相談、キャンパスツアー 等

  

タイムスケジュール等の詳細は、ホームページで随時お知らせします。

 

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2.6

このアーカイブについて

このページには、2013年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年12月です。

次のアーカイブは2013年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。