2014年11月アーカイブ

健康心理学科10周年記念講演会について

大阪府内で多発する女性に対する性犯罪の被害防止に向けて、大阪府警察と府内の大学が連携し、防犯対策を推進する「防犯キャンパスネットワーク大阪」に本学が加盟しました。

大阪府内においては、女性に対する性犯罪が多発しており、特に強制わいせつの認知件数は、平成22年から3年連続して全国最多であり、本年に入ってからも前年を上回り、しかも被害者の大半は10から20歳代の若い女性であるという状況です。

「防犯キャンパスネットワーク大阪」では、ネットワークに参加する各大学と大阪府警察が情報共有を積極的に図り、防犯対策や防犯意識の向上を推進するとともに、大阪府警察本部で講習を受けた女性担当者による「女性被害相談窓口」を設置し、府警と連携して性犯罪被害の防止に取り組んでいきます。

本学では講習を受けた学生課の女性職員が窓口となっております。どんなことでも結構ですので、気軽に相談に来てください。

国民年金保険料における学生納付特例制度について、本学で申請が可能となりました。国民年金、学生納付特例制度について分からないことがあれば下記の申請窓口までお越しください。


<学生納付特例制度について>
所得の少ない学生は、保険料の納付を先送り(猶予)することが可能です。猶予を受けていれば、病気やけがで障がいが残ったときも障害基礎年金を受け取ることができます。また、猶予されている期間が受給資格期間(年金を受け取るために必要な期間)に算入されます。


<申請窓口>
庄屋学舎 A号館1階 学生課

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2.6

このアーカイブについて

このページには、2014年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。