こんにちは!ダンボール担当ニキです。気がつけば師走。寒さを感じる暇もないほど忙しいですね。
さて、造形ゼミ(+有志数名)で、摂津市民文化ホールで開催された「くすのきキッズフェスタ」に参加してきました!
我々は「巨大ダンボール迷路」を担当しましたので、まずはその製作風景をご紹介させてください。
Q
Q

ホール2階の部屋の端から、迷路のパーツとなるダンボールを組み立てて並べていきます。
Q

部屋の寸法を計測し、迷路の設計図を作ったので案外早くできました〜。
Q

計画ってほんと大事ですね・・・実感しました。
Q

続いて1つずつのパーツが離れないようにしっかりとつなげていきます。
ダンボールといってもエッジが立っているものは手を切ることもありますので、子どもたちが怪我することのないよう注意が必要です。
Q

トンネルの途中に仕掛けをひらひら〜〜〜。
Q

進む先が少し見えたり見えなかったりするのもワクワクしますね〜。
Q

入り口がすぐにわかるように案内の札も製作中。
Q

限られた時間の中での制作でしたが、少しでも楽しい雰囲気にしようとアイデアを出し合い、飾りもつけてみました。
やはりイメージはクリスマス!
Q
Q
そしてそして・・・

殺風景な空間が・・・
Q

こんな感じに!!! 天井のガーランドが効いています!!!
Q

迷路の外壁もどうにか楽しげになりました!!
Q

乳児さんだけのミニ迷路も別に作りましたよ。ここなら安心して遊べます!
Q
あと足りないのは子ども達の姿だけ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当日のイベントの様子はまたレポいたしますのでお楽しみに!