茨木市中央公園北グラウンドで「茨木市民ウォークラリー大会」が行われ、子ども保育学科2年次生4名、1年次生3名、介護福祉専攻1年次生1名の計8名が参加しました。引率は城越(子ども保育学科)が行いました。
この大会はレクリエーション・インストラクター資格取得に必要な現場実習・事業参加に該当します。資格取得のためにはこの大会を含め3回の参加が必須となっています。
学生4名はスタッフとして運営に関わり、ウォークラリーの競技を体験しましたので、その様子をお知らせします。
スタッフの打ち合わせ

参加者にスタート前の体操を指導しているところ

選手としてスタートするところ(優勝できるかな?)

ゴールするところ(残念ながら4位と7位でした)

スタッフとして参加賞を渡しているところ

以上、大きなトラブルもなく1回目の現場実習・事業参加が無事に終了しました。
参加した学生は、大会運営を円滑に進めたり、現場を盛り上げたりして活躍していました。
今回の経験を活かして次回の大会も成功できるよう学生の活躍を期待したいと思います。