造形演習を担当しています。nikiです!
新型コロナウイルス感染症拡大の防止に伴い、子ども保育学科の造形演習もwebへと移行中!!
十分な時間のないまま、準備を進めているところではありますが、
造形演習の授業を通して、学生たちと「時間と場」を共有することの意義を改めて実感しているところです。
まずは、準備編として、材料や道具を学生の自宅に送付する作業から始まりました!
(お手伝いいただいたT先生ありがとうございました〜!)

受講者全員分の材料を袋詰め~~~

大きさ、重さ、郵便料金のバランスを考えるのも一苦労。。。

造形の実技科目は、とりわけ、対面授業に価値を見出す科目の1つでもあります。
しかし、今の子どもたちは「デジタルネイティブ」世代。
対面でしかできない教授内容が存在する一方で、webでしかできない教授内容を模索したいと思います。
授業の様子、またUPしたいと思います!!