人間科学部 子ども教育学科からのお知らせ

お知らせ

小学英語スタート!

今年も「はじめの第一歩!」

皆さん、こんにちは! Honey Teaです。
今年も小学英語が始まりました。
未来の小学校の先生の活動をできるだけ多く発信したいと思います!
どうぞよろしくお願いします。

さて、昨年とは違い、今年は4月の第1回目のスタートから対面形式で授業が始まりました。
しかし、新型コロナウイルスのオミクロン株の亜種が発生している事や、
地方で感染者が増加傾向にあることなどからも、気を緩めることはできません!
しっかり感染対策を取っていきたいと思います。

昨年は全授業回数の半分は遠隔になってしまいました。
今年こそ、このまま対面形式で授業が続くことを祈っています!

IMG_0907.jpg

本学では小学校教諭一種免許状取得のための必修科目として、
2年次で「小学英語」、3年次で「外国語(英語)指導法」を開講し
ています。

新2年次生のメンバーが「小学校英語」の授業にやってきました。
授業はシラバス(講義要項)に基づいて行います。シラバスとは1年間、あるいは半年間の授業計画を学生に伝えるためのものです。
初回の今回は、「外国語活動・外国語科において育成する資質・能力、目標、内容、方法」です。

学習指導要領を読み込まなければなりませんが、授業時間内だけで理解するのはなかなか難しいです。
時間をかけながら、他の項目とも関連させながら、理解を深めていきたいと思います。

IMG_0913.jpg

学習指導要領の解説や実際の小学校の授業動画の視聴後、最後に取り組んだのは、英語による自己紹介でした。
小学校の時に既に外国語活動を
実践してきた学生たちには、きわめて普通だと感じているようでした。
(内面では違うかも知れませんが...)。
今年は、「Greeting」「Name」「Age」など、ヒントなる英語カードを、聞いている側の学生に持たせて、
それを見て話し、必然的に首がゆっくりと左右に動くように、そして下を向かないように工夫しました。

IMG_0917.jpg

学生たちは、将来、児童・生徒の前で英語を話し、授業を楽しく実践できるように、今日、歩み始めたところです。
ネイティブスピーカーの様に
ペラペラに話せるに越したことはないかもしれませんが、
教えようとする「熱意」があれば、何とかなると思っています。
心に「熱い」ものを持ち続け、頑張って欲しいです。
将来、この講座の学生たち全員が小学校の教壇に立てる日を目指して一緒に頑張っていきたいです!