アクティブラーニングで成功体験を実感!
9月1~3日に、国試塾リハビリアカデミーの中島雅美先生を講師にお招きして、3日間セミナーを開催しました。
当セミナーでは、学生自らが行動して学ぶ、アクティブラーニングという勉強方法を学びました。
問題の読み合わせをするペア学習
参加した理学療法学科の2・3年次生は、3日間の学習を通して、成績を大幅に上げることができました。おめでとうございます!
ちなみに勉強のテーマは、筋の起始停止・作用・支配神経を学ぶ運動機能学という分野でした。
運動機能学は、理学療法士が患者様を評価・治療する上で非常に重要であるため、国家試験にも多く出題されます。>
単語の見える化
参加学生の皆さんは、当セミナーを通して国家試験のみならず臨床実習でも大いに役立つ知識を習得できたことになります。
今後も、自信を持ってアクティブに学習してください!
インターネットを活用したポスター作成
理学療法学科では、教員のみならず、実績のある教育の専門家にも協力を要請して、積極的に学習をサポートしています。
学生全員が、理学療法士になるという夢を実現させて欲しいものです。