2009年7月アーカイブ

img_tagashira090731.jpg環境・建築デザイン学科の夏季集中講義「建築計画演習」(担当:髙砂増田)において、建築家の田頭健司氏をお招きして講演会を行います。

講演いただく田頭氏は、第29回INAX DESIGN CONTEST(2009)で入賞されるなど多くの受賞歴をお持ちで、関西を中心に活躍されている若手建築家のおひとりです。田頭氏の住宅作品を通じて、住まいについて講演していただきます。
講演は授業の一環として行うものですが、履修学生だけでなく、学外の方にも聴講していただけます。多くの方にご来場いただき、住まいについて考えるよい機会になれば幸いです。

建築計画演習ポスター(PDF)

日時:9月7日(月) 13:30~15:00
場所:大阪人間科学大学C号館201号室
参加費無料
一般参加も可能です。申し込み不要。
当日会場へお越しください。

講演に関する問い合わせ先
dnkmj383@ybb.ne.jp(田中)まで

文部科学省 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業【テーマB】学生支援推進プログラム」に本学の取組が採択されました。

これは、文部科学省が学士力の確保や教育力向上のための取組の中から、達成目標を明確にした効果が見込まれる取組を選定したものです。

本学では、「3つの宣言」に基づいて、きめの細かい就職指導、支援を実施し、開学以降高い就職率を維持しております。今回のプログラムの採択をバネに、就職支援のさらなる強化を図り、厳しさ増す新卒採用に対応し、本学学生の進路への夢の実現に向けて努力を続けてまいります。
今後とも、本学の就職支援への取組にご期待ください。

〈取組名称〉
社会を見極める目を養う訓練と社会に出るための準備の実施

〈取組期間〉
平成21年度~平成23年度

〈取組概要〉
就職活動の早期化により、十分な企業研究や自己分析が行えず、ミスマッチによる早期退職などを招いています。このようなことを減らすためには、社会に出るための十分な準備と社会を見極める訓練が大切です。
社会に出るための準備として、資格取得に関する講座をより充実させ就職活動を支援します。社会を見極める訓練として、企業研究会を実施し、実際の仕事内容などを調査し、学内発表会でプレゼンテーションを行います。また、ユビキタスに求人を閲覧できるシステムを構築することで、正確な求人情報をタイムリーに提供します。これらの取組により、新卒採用者数落ち込みが危惧されますが、これまでと同水準の就職決定率の実現を目指します。

世界選手権大会に出場

img_basketball090713.jpg平成21年 FIBA U-19女子バスケットボール世界選手権大会に、女子バスケットボール部 鬼頭真由美さんが日本代表選手に選ばれました。
大会期日は平成21年7月23日(木)~8月2日(日) タイ・バンコクで開催されます。
目標は上位入賞!! ご声援よろしくお願いいたします。

 

img_tv090707.jpg

健康心理学科 山田 冨美雄 教授がテレビ朝日「大人のソナタ」に出演します。(予定)

 

全国ネットで日曜日のゴールデンタイムに放映されている科学エンタテインメント番組です。

テーマは恐怖。

東京ドームシティ内のお化け屋敷内での人間の行動を観察する生理実験、肝試しスポットを歩く人の予期不安観察、高いところを怖がる人の様子などから、人間はなぜわざわざ恐怖を求める行動をとるのかについて心理学者の目からみた解説を試みます。

放送予定日:7/19(日)19:00~20:00

大人のソナタホームページ
http://www.tv-asahi.co.jp/sonata/

なお、山田教授は、放送予定日(7/19)当日に開催するオープンキャンパスにおいて体験授業も行いますので、是非ご参加ください。

[ 授業タイトル ]
健康心理学入門 -タイムマネジメント-
[ 授業内容 ]
限られた時間をうまく使いこなせることができたら、いろんな望みは叶い、人生を満喫できます。
タイムマネジメントの10箇条を学んで、ゴールに立ちましょう!

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2.6

このアーカイブについて

このページには、2009年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年6月です。

次のアーカイブは2009年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。