お知らせ

お知らせ

学習支援室からのお知らせ

6月は関西でも梅雨入りとなります。因みに鹿児島奄美地方は1ヶ月ほど早い5月14日に梅雨入りしました。

雨がたくさん降る季節なのに"水の無い月"って変?

これは「水無月」の「無」は「の」にあたる連体助詞ですので、「水無月」は「水の月」ということになります。田植えが済み、田に水を張る必要があることから「水の月」「水無月」と呼ばれるようになったそうです。そして6月は1年のうちで唯一祝日のない月でもあるのですね。しかも、目立った行事もなく、盛り上がりに欠けるようです。とは言え、6月は1年のちょうど折り返しの月です。1年の初めに立てた今年の目標を振り返るちょうどよい月です。もし目標を実行できていれば、自分の成果を改めて褒める事もできますし、実行できていなければ「あと半分しかない。」と自分を叱咤激励する事もできます。ジメジメムシムシ過ごしにくい季節ですが、1年の折り返し地点として、自分の行動を振り返る月にしてみてはどうでしょうか。

大学では授業もどんどん進み、学科によっては実習なども始まります。4年次生は就活の終盤を迎えている人や採用試験に挑む人などさまざまですね。あわてず・あせらず・あきらめず自分の目標に向かって頑張ってください。学習支援室では日々の授業サポートから就職試験に向けたサポートまで個別に受け付けています。気軽に来てください。

【5月の活動報告】

◎ 学習支援室  19日開室(月~水9:00-17:00、木~金10:00-16:00)

5/9㈭ 子ども保育学科学修ツアー

5/20(月)~22(水)SAの 「ノート・レポート展示」

5/16・23㈭ 医療福祉学科衣服の着脱演習サポート

5/30㈭ 介護過程Ⅰ情報収集演習シート作成サポート

◎ SA 

5/9㈭ 子ども保育学科学修ツアー

<SAの感想>

*1年生の半分35人の学生とともに行動したが、人数が多く、しっかり伝わっているか不安になることがあった。職員や授業中であることに配慮しつつ学内ツアーを楽しんでもらえるように活動した。

*1年生を2チームに分けてキャンパスツアーを行いましたが、34名を引率し、全員に伝わるように説明するには声をしっかり張らないといけなかったり、静かにするように声をかけないといけなかったり配慮すべきことがたくさんあるという事に気がつくことができました。ツアー中に気がつくことができ、改善しながら案内する事ができ自分も1年生にとってもよかったと思いました。

5/20(月)~5/22㈬ SAの「ノート・レポート展示」 参加者 70名(昨年 83名)

<SAの感想>

*学科ごとにノート・レポートの集まった量に差があったため、全体的に統一することと、もう少し様々な授業のノート・レポートが集まればよかったかなと思う。また昼休みを利用したことで、3限の前の少しの時間でも見に来てくれた学生が多かったと思う。しかし、ゆっくり見てもらったり、SAに質問をする時間はないため、展示の時間をもう少し長めに設定した方がよかったのではないかと思う。

5/16・23㈭ 医療福祉学科 衣服の着脱演習サポート

<SAの感想>

*対応学生に質問された際に最初の方はどのように伝えるのが良いかがわからず困ったが、動作を取り入れ具体的に伝えることができてよかったのではないかなと感じた。

*知り合いの学生が多かったため、よく質問しに来てくれた。話しやすい雰囲気を作ること。間違ったことを教えないことが重要であると考えました。今後もそうした所に気をつけていきたいと思います。

*最初はお互いが緊張していた。人に見られている恥ずかしさからみんな笑いながら実技していたが、途中から真剣な表情で取り組めており、自分も口頭だけでなく実際に行って説明することができた。

5/30㈭ 医療福祉学科 介護過程Ⅰにおける情報収集演習シート作成サポート

<SAの感想>

*情報収集のシートは、実習でも書かなくてはいけないシートなので、間違ったことを言わないように気をつけました。たくさんの2年生が聞きに来てくれたので嬉しかった。

*自身の振り返りにもなり、より介護過程の理解が深まった。10名の学生に対し、SAが2名だったので、一人の学生あたりにかかわる時間が短くSAの人数不足を感じた。

  

【6月の活動予定】

6/4(火)SAミーティング・・・楽しい企画を考えまーす。

庄屋A号館4階 サポートルームは12:00~13:00(月曜日~水曜日)開放。

◎ 6月の学習支援室開室予定日

6月開室日.jpg