大学からのお知らせ

トピックス

命を救う!AED講習会!

こんにちは。学生課 保健室担当です。

12月9日(月)、16日(月)の2日間、

摂津市消防署の皆さまにお越しいただき、正雀学舎でAED講習会を実施しました!

本学では、毎年AED講習会を開催し、AED(自動体外式除細動器)の使用方法と心肺蘇生法の実技を行っています。

119番通報をしてから救急車が現場に到着するまでにかかる時間は、全国平均で8.6分(平成29年)と言われています。

心臓と呼吸が止まった場合、時間の経過とともに救命の可能性は急激に低下します。

このような緊急事態に、いつどこで遭遇するかはわかりませんよね。

そんなときに必要になるのが、一次救命処置(BLS)です!

今年は2日間の開催で37名が参加しました。

昨年の講習会に引き続き今年も参加してくれた学生や、

1日目に参加した後「2日目も参加したいのですが・・・」と両日とも参加してくれた学生も!

また学生だけでなく、教職員の参加もありました!

講師は摂津市消防署の皆さまです。

まずは消防署の方から胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの一連の動きを教えていただきました。

006.JPG

その後、いくつかのグループに分かれて、実際に人形を使って実技を行いました。

008.JPG

第一発見者として周囲への指示や心肺蘇生を開始する人、AEDを持ってきた人に分かれて練習です。

015.JPG

『あなた、AED使えますか?』

「いえ、使ったことがありません」

AEDはふたを開けたり、電源を入れれば誰でも使えるようになっていますが、

AEDを持ってきた人が必ずしも円滑に使えるとは限りません。

その場合、どうするか。いろんなパターンで練習を行います。

012.JPG

胸骨圧迫は、体力と技術力の勝負です。

最初は上手に圧迫ができていなかった学生も

『足を肩幅くらいに広げると押しやすいですよ』『目線をここにすると胸の真上から押せます』という

アドバイスで上手に圧迫できるようになりました!すごい!

016.JPG

自分が練習しているときだけでなく、他の人の練習を見ているときも真剣な眼差しです。

また、消防署の方へ活発に質問をしている姿も見られました。

017.JPG

小児や乳児の心肺蘇生の方法も教えていただきました。

参加した皆さん一人ひとりが、積極的で、充実した講習会となりました。

対人援助のプロとして、正しい知識と技術が必要です。

「一度講習を受けたことがあるから大丈夫」と思っていても、

いざ現場に立ち会うと、きっと頭が真っ白になり、焦ってしまうこともあるでしょう。

一度に限らず、何度も繰り返し練習し、

体が覚えた一連の動きが味方になってくれるはず。

あなたの努力が誰かの命を救うことになりますよ。

来年は、あなたのご参加をお待ちしていますね!

最後になりましたが、摂津市消防署の皆さま、貴重なお時間をありがとうございました!