大学からのお知らせ

トピックス

「納涼祭」を開催しました!

後期授業を目前に控えた9月22日(木)、クラブやサークル6団体の共催による「納涼祭」を3年ぶりに開催しました。
ここでは、各団体が企画運営した取り組みを紹介します。

■ ひだまり実行委員会

今回のイベントの発起人である「ひだまり実行委員会」。
学内をLED電子ろうそくで彩るとともに、イベントの締めくくりとなる「キャンドルナイトLIVE」でペットボトルアートを披露しました。

hidamari.jpg

■ ダンス部Do it

例年、大学祭や卒業記念パーティーを華やかに彩ってきた「ダンス部Do it」。
今年加入した1年次生を交えて、圧巻のパフォーマンスを披露しました。

dance.jpg

■ 軽音楽部

先日の部内ライブイベントでより一層団結力が高まった「軽音楽部」。
歴史あるクラブならではの安定感でイベントを盛り上げました。

keion.jpg

■ ボランティアサークル「クロッカス」

子どもの居場所支援ボランティアに取り組む「クロッカス」。
その経験を活かし、老若男女が楽しめる「スーパーボールすくい」を企画しました。
最高記録はなんと100個超え...!

crocus.jpg

■ カメラサークル

日常をクリエイティブに切り取りながらも"撮影する楽しさ"の軸はぶれない「カメラサークル」。
その楽しさを参加者にも味わってもらうため「チェキ撮影体験会」を開催しました。

camera.jpg

■ 大学祭実行委員会

10月29日(土)、30日(日)に迫った大学祭の企画集団「大学祭実行委員会」。
大学祭でも実施する「箱の中身当てゲーム」を行い、参加者は大学祭を先取り体験していました。

daigakusai.jpg

■ フィナーレ「キャンドルナイトLIVE」

盛り上がったお祭りの締めくくりは屋外での弾き語りLIVE。
しなやかで力強い歌声が暮れゆく秋空を舞い、足元のキャンドルアートが観客の心を優しく照らしているようでした。

finale.jpg

久しぶりの対面による大型イベントを通して大学学舎は大賑わいをみせていました。
withコロナのなかで学生生活が充実したものとなるよう、クラブやサークルのますますの発展を期待しています。

(写真はすべてカメラサークルが撮影したものを使用しています)