暑い、暑すぎる。。。(>_<)
あまりの暑さに「いっそのこと溶けてしまえたら、どんなに楽かしら」と、
ワケの分からない思考に陥っている Peggyでございます。。。
でも!

そんな暑さにも負けず、7月15日(土)・16日(日) に行われた「オープンキャンパス」では、
今回もたくさんの高校生のみなさんにご来場いただきました ♡ (´▽`)アリガト!
今回は、そんな "熱~い" 2日間の様子をレポートしちゃいます ☆
1日目の体験授業は、須河内 貢 先生(発達心理学・保育心理学) の『子どもの発達-「心」はどのようにして発達するのか-』

2日目は中村 かおり 先生(児童健全育成・児童福祉) の『児童厚生員のおシゴト入門~遊びから学ぶ子どものココロ~』

みなさん、熱心に聴いてくださっています ☆
『体験ブース』は、どんな感じかな? ('ω')

卒業生や在学生から、大学のあれこれを聞く「プチ大学生体験」や。。。

"子どもだった頃の気持ち" を 思い出す『遊び体験』

なんと!プロの声楽家としても活躍している 豊田 典子 先生(音楽表現・声楽・リトミック) の演奏を
目の前で体験する「ホンモノ体験」などなど。。。

今回も、盛りだくさんの内容でした ♡ (#^.^#)
そして。。。
今回も、大学生スタッフ "シャイニンカ" は、もちろんのこと、

在学生のみなさんや。。。

卒業生も、子ども保育学科のオープンキャンパスを盛り上げるために、たくさん参加してくれました ☆

特別なプログラムでもなく、こんなに気軽に卒業生の話を聞くことができる保育専門学科なんて、そうそうあるもんじゃありません!
みなさんも、ぜひ、大阪人間科学大学のオープンキャンパスに来て、子ども保育学科の"リアル"を体験してくださいね☆
というワケで。。。

次回のオープンキャンパスは、7月30日(日) です。
体験授業では、いよいよ dohhiこと、土肥 茂幸 先生(臨床心理学)が 登場 ☆
『子どもの心理 ーカウンセリングと保育ー』というテーマで、バッチリみなさんのハートをキャッチしちゃいますよ~♡
お・た・の・し・み・に ♡ (#^.^#)