こんにちは!
造形ゼミ担当者 ニキです。
やっと発行できました〜〜〜!!
セッピィ イベントガイド2017!!!
子ども保育学科では、摂津市の文化や芸術、スポーツの情報が掲載されている「セッピィ イベントガイド」というリーフレットを、毎年摂津市から依頼を受け、学生が編集・デザインを担当し制作しています。
今年は3年次生2名が、慣れない「Adobe Illustrator」などのイラスト編集ソフトを使用して、一生懸命仕上げてくれました!
(保育者を目指す皆さん、手書きも良いですが、このような編集ソフトが使いこなせるようになるとまた視野や可能性が広がりますよ!)
子ども保育学科は、KAORI共育プロジェクトの一環として、様々な地域のボランティアに参加していますが、
これもその活動の1つなのです!!

表紙は、摂津市のマスコットキャラクターであるセッピィ!
(ご存知ですか!?)
↓↓↓↓↓↓

「セッピィ」という名前は、摂津市の「セ」と、しあわせの意味である「ハッピィ」から名付けられたそうです。

しかも今年は・・・なんとアイシングクッキーでできたセッピィなんです!!
(あーーーおいしそうなセッピィ・・・)

他にも色々なかわいいクッキーの写真を撮って、中のページの背景などに使用しました。
(これぞインスタバエ!...ブーン...)
これらのクッキーは、本学の最寄駅である阪急正雀駅近くにあるmerci cookie shopさんにご協力いただき、製作していただきました!!
学生も御用達のすてきショップさんです。ありがとうございました!
********************************
また、ガイドのピックアップ記事では、摂津市の神社を紹介しています。
実際に学生が現地に足を運び、より魅力的な構図を探し歩いて写真撮影をし、感じたことを学生らしくシンプルにまとめています。

う〜ん、この角度がいいかな!?

鳥居越しのお社もいいなぁ・・・。
近年では、ブログやまとめサイトなどで文章や画像が無断転載されたり、マスコミが自分の足で情報収集や確認をせずに誤った情報を流してしまうことも多く、社会的にも問題になっています。
本来はデスクの前に座っているだけでは記事は書けません!
今回は、自分の「目」と「耳」と「足」で確かめながら取材をする大切さを改めて学ぶことができました!!
(最後は、もちろん「口」でも確かめましたが・・・)
セッピィ イベントガイド2017は摂津市各所で絶賛配布中です。
ぜひ手にとってご覧いただけたら幸いです。