ようやく、朝夜の涼しさに秋を感じるようになってきた、今日この頃。。。(*´ω`*)
みなさま、お元気ですか? まいどおなじみ、Peggyでございます☆
さてさて、本日は、それでもまだまだ "暑かった"し、"熱かった"(意味が分からない人はPeggyまで☆)、
9月3日(日) の オープンキャンパス・子ども保育学科バージョン の様子をお届けしちゃいます!
まずは、保育・幼児教育が専門の 柏原 栄子 先生 による体験授業、『保育の世界~こころを育む遊びとは~」から。

おやっ、折り紙を使っての体験授業かな?
なんだか楽しそう♡ (≧▽≦)

そして。。。

なんといっても、今回の体験ブースのスペシャルは、仁木先生による『光るスライムづくり』!!
スライムって、みなさん知っていますか?
ちいさいころ、よく遊んだ、やわらか~い、ゴムのような、ねばねばしたような。。。

そうそう、こんなかんじ♡ (*´ω`*)

むむっ!?
伸びるだけでなく、膨らんでいる!?なんと不思議な。。。

実は、スライムって、おうちにある洗濯のりなどを使って、簡単に作ることができるんですョ☆
さすが、"遊びゴコロの天才(?)"、仁木先生!
高校生のみなさんの目も釘付けです!!

できあがったスライムは、仁木先生お手製の "スペシャルBOX" に入れて、光っているか確認。。。
どんな感じで光っていたのか、う~ん、気になる! だれか、Peggyに教えてくださ~い!! (#^^#)
というわけで。。。

様々な授業や体験をとおして、皆さんの "遊びゴコロ" と "保育者になりたいキモチ" を刺激してきた、
子ども保育学科のオープンキャンパスも、いよいよ11月5日(日)を残すのみとなりました☆
これまで、たくさんの高校生・保護者の皆さまにご参加いただき、本当にありがとうございました。
そして!

3年生のみなさんは、いよいよ受験シーズン突入ですね☆
子どもたちの笑顔に囲まれた、ステキな幼稚園・保育所のセンセイをめざして、ぜひ、私たちと一緒に 大阪人間科学大学 子ども保育学科で、 "子どものための保育" を極めましょう!
そして、1・2年生のみなさん!

これからも、大阪人間科学大学 子ども保育学科のオープンキャンパスにどんどん参加して、
どんどん子ども保育学科のことを好きになってくださいね。
子ども保育学科のホームページ や ブログのチェックもお忘れなく♡
それでは、みなさん、またお会いしましょう~ (^^)/