皆さ~ん、すっかりご無沙汰しておりますが、お元気ですか~?
久々に登場、Peggyでございます (#^^#)
あまりにもお久しぶりすぎて、なんだか長い旅に出ていたような、そんな気分ですが。。。( ;∀;)
気合を入れ直して、子ども保育学科のブログ、がんばりますよ~!!

まずは3月から始まっていた、「オープンキャンパス2018」の様子をご紹介。
子ども保育学科では、今年度も毎回バリエーションに富んだ、とってもステキな内容で高校生の皆さんをお迎えしています☆
ちょっとだけ、その様子をお見せしますね (#^^#)

まずは、体験授業から。
トップバッターは、堀 裕子先生(幼児音楽・音楽療法)の『子どもの心に響く音楽あそび・表現あそび』です。

続いて5月は、フィールデン 育未 先生(幼児教育)の『見て!聴いて!感じよう!子どものこころ!』。

かおり幼稚園の園舎を使っての体験授業に、子どもの頃の懐かしい気持ちがよみがえりました (#^^#)

そして6月は、仁木 裕美 先生(造形基礎・環境デザイン)の『作って楽しもう!子どもの想像力の世界!』です。

なんだか体験授業というよりは、お食事会のような・・・!?
どのような授業だったのか気になった人は、是非次回のオープンキャンパスで仁木先生に聞いてみてくださいね!(#^^#)

その他にも、楽しい体験コーナーが盛りだくさん!!

どうですか?
皆さん、子ども保育学科のオープンキャンパスに、来てみたくなったでしょ? (#^^#)
そんな、高校生の皆さんにビッグニュース!!
なんと。。。

7月は、オープンキャンパスが3回あるんです!!
気になる日程は。。。
☆7月15日(日)☆
体験授業『仲間づくりを助けるアイスブレイクの実際』
城越 幸一 先生(幼児体育・キャンプ・レクリエーション)
☆7月22日(日)☆
体験授業『子どもの心理-カウンセリングと保育-』
土肥 茂幸 先生(臨床心理学)
☆7月28日(土)☆
体験授業『児童厚生員のおシゴト入門~遊びから学ぶ子どものココロ~』
中村 かおり 先生(児童健全育成・子ども家庭福祉) です!

もちろん、体験授業以外のスペシャルなお楽しみも盛りだくさんです!(内容は来てからのお楽しみ♡)
皆さんの参加を在学生、卒業生、教員一同、心よりお待ちしています!!
