先日は準備の様子をお伝えしましたが、豊田ゼミ3年次生「チームおひさま~ず」の学生企画「子どものための音楽会~音の世界のピクニック~」が無事終了しました。お隣の正雀ひかり保育園の年長さん21名を招待して、器楽合奏・人形劇・パネルシアター・手遊び・音楽遊び・身体表現遊び、そして楽器体験まで、1時間たっぷりのプログラム。
子どもたちに大いに楽しんでもらいました。

「ぐりとぐらの海の大冒険」は学生手作りのパネルシアター。
アシカの登場に、思わず身を乗り出して、お話の世界に引き込まれていました。

「このお話に出てきた生き物は?」の質問に一斉に手が挙がりました。

蜂さんに扮したお姉さんたちと「スズメバチ」のダンスもいっしょに楽しみました。

お兄さんが吹いているかっこいいユーフォアム。「ぼくも吹いてみたい!」といいう子どもの気持ちもしっかり受け止めて、楽器体験も実施しました。

ドラムの演奏がとても気に入った男の子。
スティックの持ち方を教えてもらって、思い切り演奏を楽しんでいました。

マリンバ(木琴)も自分で叩いてみて音を感じました。
子どもたちにとって貴重な体験になったと思います。

最後はみんなで記念撮影!
あっという間の1時間でしたが、たくさん時間をかけて準備してきた学生にとっても、大きな学びの場となったことでしょう!
