7月21日(土)に摂津市立第1児童センターで行われた「夏祭り」に2年次生の岡田ゼミ、柏原ゼミ、河野ゼミ、城越ゼミ、須河内ゼミ、
土肥ゼミ、仁木ゼミ、フィールデンゼミの学生が参加しました。
学生は夏祭りのお手伝いと遊びコーナー(竹馬、コマ回し、けん玉、皿回し)を担当しました。
事前に3週間にわたり遊びコーナーの練習を繰り返して技能を習得し、技能の伝達方法を実践した上で当日に臨みました。
以下はその様子です。

事前に実践練習をしているところ

館長から夏祭りについて説明を受けているところ

クラフトで貯金箱を作っているところ

模擬店を手伝っているところ

竹馬の乗り方を教えているところ
練習を重ねて...

一人で乗れるようになりました

コマの巻き方を教えているところ(子どもたちには巻くことが難しいようです)

子どもと一緒に皿を回しているところ

子どもたちとけん玉をしているところ(けん玉は子どもたちの方が上手でした)

館長よりお礼の言葉を頂きました
例年にない暑さの中、夏祭りは無事に終了しました。学生にとっては小学生と触れ合う機会が少ないため、貴重な体験になったと思います。また、学生が子ども達に教えることによってできるようになるという喜びを一緒に共有できたということは大変有意義であったと思います。
今後は、学生がこの貴重な体験を活かし、より一層活躍してくれることを期待しています。