人間科学部 子ども教育学科からのお知らせ

トピックス

児童館実習の準備、進んでいます!

みなさん、こんにちは!毎度おなじみ、Peggyでございます☆(^_-)-☆
さて、みなさん!!
子ども教育学科では、保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状以外に
大阪府下の大学で唯一、「児童厚生一級指導員」の資格が取得できることをご存じですか?

IMG_5712①.jpg

「児童厚生員」とは、0~18歳の子どもたちが自由に来館することができる「児童館」に勤務する専門職員のことで、
乳幼児親子を対象とした子育て支援活動のみならず、小学生から高校生世代の子どもたちに対して遊びや居場所づくりを中心とした健全育成活動を行っています。

318_3986①.jpg

近年では虐待や貧困など、子どもたちや子育て家庭の抱える様々な課題に対し、
保育園や学校と連携してその育ちを支える、地域の「児童ソーシャルワーカー」的な役割も求められており、
とても注目されている資格なんです。

例年、夏休み期間に児童館実習を実施するため、前期中にその準備を進めるのですが、
今年もコロナ禍の影響で、大半の授業がオンライン授業となってしまいました。

しかしながら!

2021-07-13 (1).jpg

ブログで紹介しているとおり、そこはICTに強いども教育学科
なんなくリアルタイムも含めたオンライン授業に移行し、
しっかりと学生の学びを保障し、準備を進めてきました。

2021-07-13.jpg

ちなみに、これは子ども教育学科名物?「学びたいことレポート」
実習に向けての学びの目標や、どのようなことを学びたいのか等、
きちんと自身の学びの姿勢と向き合うためのもので、保育所や幼稚園等、いずれの実習でも作成します。
さすが4年次生、しっかりと書き込むことができていますね。

①B612_20210713_113438_389_2.jpg

そして、対面授業も再開された最後の全体授業の中で、
これまでの学びの総決算として「児童館で行うプログラムの企画・立案」に取り組み、
発表を行いました。

B612_20210713_120826_518_2①.jpg

それぞれの学生が、自分たちがお世話になる児童館の姿をイメージしながら、
「どのようなことを子どもたちに伝えたいのか・体験してほしいのか」という
児童厚生員を目指す者としての思いを込めた取り組みを考え、
しっかりと発表することができていました☆(^^♪

IMG_0287①.jpg

さあ、あとは実習担当教員との個別面談(事前指導と言います)を残すのみ。
実習に向けての最終確認を行った後、それぞれの実習に向かいます。
実習生のみなさん!
子どもたちと一緒に楽しみながら、しっかりと学びを深めてきてくださいね!
応援しています!!

(授業時以外の写真は、昨年の児童館実習での写真です。なお写真は実習先に提供していただき、掲載許可をいただいております。)