こんにちは!nikittyです。
早いもので今年も師走に突入。。。
さて、摂津市立別府コミュニティセンターにて『おもちゃの広場』を開催しました!

『おもちゃの広場』は、東京おもちゃ美術館からお借りした「グッド・トイ」を媒体として、
人と人をつなぐ遊びの広場です。

人は遊びを通して五感を磨き、コミュニケーション能力を養い、夢を育てます。
よいおもちゃ=グッド・トイとは、その手助けができるおもちゃのことなんですよ。
昨年度から構想はあったのですが、コロナの影響もあり、開催の見送りが続いていました。
しかしこの度、完全予約制・人数制限・時間制限を設ける、などの感染症対策のもと
どうにか開催に漕ぎ着けました!※

企画・運営は2年次生の基礎ゼミの学生です!
初めてのおもちゃ遊びですが、おもしろくてみんな夢中になっています!!

おねえちゃん(学生)にも圧勝。※

コツコツ、カプラでなが〜〜〜〜い道を作り続けて、ビー玉をコロコロ。※

知らない人ばっかりでちょっと困惑〜〜〜〜!
よいおもちゃは、子どもが集中し、遊びこむことができます。
そして楽しい。
だから・・・・・

こんなことにも・・・・・・。
子ども教育学科では、創造的な保育者・教育者になるために
地域での実践を通して基礎力をつけていきます!!
来年度も開催を計画したいですね。
その際には、またご家族・ご兄弟で気軽にお越しください!
