いよいよ、今週末から後期末試験が始まります。
写真は講義中でも試験中でもありません。言語聴覚専攻1年次生、2年次生合同の自習教室の様子です。
C号館の空き教室を使用し、各自課題に取り組んでいます。

講義、実習等で本格的に試験勉強がスタートするのは4年次後期からですが、早くから取り組むことで学生の高い目標を維持できると考えています。
また、今年度後期は1年次・2年次合同の自習時間(国試対策)を設け、主に、国家試験問題に準拠した問題に取り組んでいます。
教員は学生からの質問に必要に応じて対応していますが、メインは学生です。
問題を解いた後は2年次生が1年次生に丁寧に解説を行っていきます。

初回はコミュニケーションが取れず、答え合わせをしたら解散ということもありましたが、そこはコミュニケーション支援のプロを目指す言語聴覚専攻の学生達!会話の切り口を見つけ、解説の後は勉強以外の事で盛り上がっているということも。
さらには、課外でも一緒に勉強をするグループもできました。

勉強で分からない時、困った時に尋ねることができる先輩学生の存在は大きいようです。
皆さん、試験勉強がんばってくださいね。