人間科学部 社会福祉学科からのお知らせ

※この記事は、医療福祉学科 介護福祉専攻(2020年度から社会福祉学科へ移行)の当時のものです。

お知らせ

授業紹介【介護技術(演習)�U】

今日は、医療福祉学科 介護福祉専攻の介護技術(演習)�U<2年次生の授業>を紹介します。

介護技術(演習)�Uでは、主に衣服の着脱介助や入浴、清拭(せいしき)の介助を学びます。
そして、衣服の介助の授業では、毎年、地域の方に「介護の利用者役」としてご協力をいただいています。

*体を拭くこと。体を清潔に保つことはもちろん、マッサージ効果もあり血行も良くなります。
また、体を拭く際に手足を動かすことにより、 関節が硬くなることを予防します。

今回、ご協力いただいた方は、摂津市内で介護者家族の会で活動をされている男女のお二方です。

普段の授業で片麻痺がある人の衣服の着脱の介助は、学生同士のペアで介護者役、利用者役を交代しながら授業をすすめています。
しかし、実習に行くと「本当の高齢者の方は違った」、「学生同士だとどうしても甘くなっていた」などの感想が出ていました。

本日の授業では、順番に利用者役の方の介助を行いました。
「他人なので緊張する」、「利用者役の方へのお声がけが難しかった」など学生同士の演習では体験できない学びがたくさんありました。

写真�@kaigo再

「うまく、袖を脱いでいただけるかなぁ」


写真�Akaigo

「ズボンを脱いでいただきますね」

写真�Bkaigo

「ボタンは自分で留めていただけますか」


1時間余り、学生の着脱介助の利用者役をしてくださったお二方、ありがとうございました。
学生たちは今年の夏に2回目の実習が始まるため、今回の体験が実習できっと役に立つと思います。