枝先にまだ桜の花びらが残る暖かな日差しのなか、一泊二日の新入生宿泊オリエンテーションが開催されました。
毎年行われるこの行事は、新入生同士の交流を深めることはもちろん、学科・専攻の学びの特色を知る機会となっています。
学科・専攻ごとに分かれた1日目は、先生や先輩学生がこの日のために準備したアクティビティに取り組みました。
取り組む内容は様々です。
例えば、学びを深めるワークショップや散策、ムード溢れる創作活動、熱いバトルが繰り広げられたおしくら饅頭・・・




盛りだくさんの内容により、充実した1日目を終えました。
そして迎えた2日目は、全体レクリエーションとして、学科・専攻の新入生をシャッフルして編成された総勢20チームによる
対抗競技を行いました。
スティックやフラフープなど、チームのメンバーで息を合わせて優勝を目指します。


晴れて優勝したチームには、学長先生より景品が贈られました。
2日間という短い時間でしたが、この新入生宿泊オリエンテーションを通じて学科・専攻内、ひいては新入生全体のつながりを
深めた行事となりました。
また、行事をサポートしてくれた先輩学生や教職員とも関わるきっかけになったのではないかと思われます。
対人援助の学びのスタートに立つ新入生の今後の活躍に期待します。
