学問の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋。秋は何かを始めるのに最適な季節ということですね。
9月23日(水)から後期授業がスタートしました。前期は遠隔での授業でしたが、後期は対面授業も半数以上となります。
学習支援室は月~金曜日までずーっと開いています。履修のこと、課題のこと、気軽に相談してください。
【振返り講座】「新入生の皆さん基礎テストでわかった苦手分野を克服しましょう!!」
「基礎テストのポイント解説」、国語「小論文の書き方講座」、数学「弱点補強講座」を開講します。
日 程 : 10月21日(水)(国語基礎テストのポイント解説)
10月22日(木)・29日(木)(数学基礎テストのポイント解説)
11月12日(木)・19日(木)(数学補強講座1・2)
国語「小論文の書き方講座」については後日お知らせします。
時 間 : 16:30~17:30
場 所 : 庄屋学舎 (後日お知らせします。)
申し込み :学習支援センターに10月21日(水)まで申し込んでください。
【SA募集】「令和3年度SAスチューデントアシスタント募集」
SAとは学生目線で学びをサポートする学習サポーターを言います。
人と話すことが好き、誰かの役に立ちたい、ピアサポートを学びたい、学習支援に興味がある・・・そんなあなたの応募をお待ちしております。
【応募条件】◎GPAが2.9以上あること。(4年次生を除く)
◎1年次生前期15単位以上、2年次生31単位以上、3年次生62単位以上
◎研修を受講すること
【報酬】 ◎勤務時間に応じて謝礼を支払う。
【問い合わせ】学生支援センターまで(庄屋学舎A号館1階学生課内)
SAによる後期履修登録相談会を9月23日(水)から29日(火)まで行いました。
14名の参加があり、今回はZOOMでの相談もありました。
Twitterでイベントのお知らせも載せています。是非、ご覧ください。(質問箱については、学習支援に関することとさせていただいています。)
月曜日から水曜日学習支援センターにて学習支援員 小林が相談に応じます。
木曜日 数学学習支援 担当 奥村 惠生先生(10:00~16:00)
金曜日 国語学習支援 担当 南 太一郎先生(10:00~16:00)