みなさん、こんにちは~!!
またまた登場、Peggyです♥ (#^.^#)
春は地域のイベントが盛りだくさん。
というワケで、地域のみなさんと、と~っても仲よしの子ども保育学科も大忙し。
5月14日(日)も、宝塚市の「たかつかさじどうかんまつり」と摂津市の「子どもフェスティバル」に、それぞれ参加してきましたよ~!

今回は、「たかつかさじどうかんまつり」の様子をお伝えしちゃいます (^○^)

この日は、めちゃくちゃ暑かったんです!! (@_@)
でも、それ以上に、おまつりを準備する職員さんやボランティアさん、
そして。。。。。
なによりも 参加してくれた子ども達の熱気(パワー)がすごいっ!!

↑ おまつりのオープニングをかざった、"たかつかさソーラン隊"の ソーラン節! カッコよかった~♡ (*'▽')
みなさんのパワーに負けじと、子ども保育学科の学生もがんばりました!!

↑ 料理をしているワケではありません。"小麦粉ねんど"を作ってるんです!



どうです? みんないい顔してるでしょ? (#^.^#)
ボランティアって、ふだん学校では見ることのできない学生さんたちの と~ってもステキな一面を、たくさん見ることができるので、Peggyは大好きなんです♡
しまった!ついつい写真をアップしすぎて、スペースが足りない!! ((+_+))
もっとみなさんにお伝えしたいことがあるのに~ (>_<)
というワケで、このブログは Peggyの独断で(?)次回に続きます♡
おたのしみに~ (#^.^#)