みなさん、こんにちは~!!
子ども保育学科の "さすらいのブログクイーン" こと、Peggyでございます♡
いやあ~久しぶりのブログでございます!
あまりにもさすらいすぎて、気がつけば時代は「平成」から「令和」に。。。( ゚Д゚)
「さすがにこれはマズい!」ということで、
ここから心機一転、子ども保育学科の情報をビシバシ!お届けしちゃいますよ~ ( `ー´)ノ

まずは、5月下旬に行われた、4年次生の「卒業論文題目発表会」の様子から。(#^^#)
子ども保育学科では、毎年この時期に4年次生が「自分がどのような卒業論文に取り組む予定なのか」について、
発表する機会を設けています。

当日は、4年次生だけでなく、3年次生や関心のある2年次生も大勢参加。
4年次生も発表に気合が入ります☆ (#^^#)

なかには、下級生に質問攻めにあって、タジタジになる先輩も (*_*) ガンバレ~

4年次生にとっては、先生方や後輩たちの様々な質問やアドバイスを受けながら、
自分の研究を "イメージ" から "リアル" へと変えていく、はじめの一歩。

そして下級生にとっては、自分の "未来" の姿をイメージする大切な時間でもあります。
先輩の発表を忘れないよう、しっかりメモ。

4年次生にとっても、下級生・教員にとっても、とても貴重な学びあいの時間となりました。

発表後は、学科長である岡田先生からの講評を聞き、題目発表会は無事終了しました☆
でもね。。。

題目発表会は、ようやくスタートライン。
12月の卒業論文提出のその日まで、4年次生の「自分との闘い」は続きます!
みなさん、がんばってくださいね! 応援しています!!