3日間の同行援護従業者研修の最終日です。
ところが!台風接近により予定されていた内容は一部見合わせ...。
学外での演習は後日の補講となり、この日は学内での実施となりました。
さあ、スタートしましょう。まずは階段、緊張します!

学内だけのガイドと思いきや、意外にも難所が複数あります。
イレギュラーな段差...どうお伝えするか考えるのも勉強になりました。

段の幅が広い階段は一歩ずつで下りましょうか?それとも二歩ずつ?

図書館前のディスプレイ。ロービジョンの先生に様子は伝わったでしょうか?

「え?これ絵本?こんなに大きいの?」全盲の講師の先生、触れてビックリされています。

大人でも見えない方でも、絵本は一緒に楽しめますね!
一冊でも内容、文字の大きさ、描かれている絵、お伝えする情報がたくさんです。

図書館内の情報は、広さ、机の状況、並ぶ書籍のジャンル、貸出カウンターの場所、ラーニングセンターの様子...たくさんありますね。
時には触れていただいて、しっかり伝わったでしょうか?
こちらはあらら...まだ夢中ですね。さあそろそろ移動しますよ~。

学内の名所もご案内しました!

体育館の周りも歩き、皆無事教室へ戻りました。
ご指導くださった先生方、そして学内で見守りお力添えくださった教職員の皆様、ことに図書館の司書の先生方、ありがとうございました。
この続きはまたお送りします。