心理実践の実際を学ぶ大学院の授業のなかで、ピアサポートについて学びました。
ピアサポートとは、仲間同士による支え合いの活動のことです。
心理学を専攻した学生がこれから公認心理師として働いていくためには、個人のスキルアップだけでなく、仲間同士の支え合いが重要になります。
そこで、公認心理師を目指している学生によるピアサポート活動を始めることになりました。
具体的には、大学院生の先輩が、公認心理師を目指す学部生の後輩の悩みや質問に応えるピアサポート活動を企画しています。
大学院生による企画会議のなかでは、
「学部生の悩みを聞くためのアンケートを実施しよう」
「コロナ禍での活動なのでオンラインで実施しよう」
などさまざまな意見が出され、実現に向けて話し合いを進めています。


心理学部と大学院の教育を一体的に行っている本学の利点を生かした取り組みです。今後の経過にご注目ください!