人間科学部 社会福祉学科からのお知らせ

トピックス

「ソーシャルワーク演習」授業報告その2(車いす体験)

今回も、社会福祉学科1年次生開講科目「ソーシャルワーク演習」の疑似体験(車いす体験)の様子を紹介します。

DSC_1418 (1).JPG

奥にあるトイレ待ちの学生たち。車いすのまま、トイレに入ることができるでしょうか。

DSC_1422 (1).JPG

車いすを押してもらっての移動。普段の生活ではなかなか知ることのできない乗っている時の視線の低さや、タイヤから伝わる振動に気づくことができたようです。

DSC_1423 (2).JPG

上り坂を介助なしで上っているところです。危なくなったらすぐにサポートできるようペアの学生が後ろにいます。これなら安心。

DSC_1421 (1).JPG

コンクリートではなく公園の土の上で自走しているところです。
「車輪が土に絡まってうまく押せず、動きにくかった。」
とのことでした。

今回の授業を通して学生たちは以下の感想を述べていました。

「車いすを押すのにけっこう力がいることがわかりました。また、自力で車いすを押すのが大変でした。」
「段差を超える時、なかなか車いすの前輪をのせることができませんでした。」
「道路ではガタガタとタイヤから伝わる振動がすごかったです。」
「エレベーターに鏡が設置されていたため後方の確認でき、降りやすかったです。」

社会福祉学科では、こういった演習科目などでさまざまな考え方や経験を積むことで、多様なものの見方や支援の仕方を学んでいきます。学生の皆さんには、大学でしか学べないことをこれからも数多く経験してもらえるようにしていきたいと思います。