みなさん、お変わりありませんか? お久しぶりのPeggyでございます(#^.^#)
早いものでもう3月ですね。3月と言えば、学位記授与式ですが。。。
子ども教育学科(2021年4月 子ども保育学科から名称変更予定)の4年次生には、
学位記授与式前に避けては通れぬ道が。。。

それが、卒業論文発表会です!!
4年次生は卒業論文を完成させたら終わり、ではなく、
「自分がどのような研究をしたのか」について発表する、
いわば最終試験を受けます(これを口頭試問とも言います)。

例年は3年次生・4年次生が集まって、発表会を行っているのですが、
今年は緊急事態宣言下での実施となってしまい、中間発表会に続き、初のオンライン開催。
4年次生はスーツ姿、カメラも常にONの状態で参加します(画面のアイコンは3年次生です)。

プレゼンテーションソフトを使用して、発表する学生も。
なかなか本格的ですね (≧▽≦)

自宅で緊張感を保ちながら発表することは、簡単なことではなかったと思いますが、
4年次生はこのような状況下でも見事にやりとげ、
4年間での学びの積み重ねがしっかりと力になっていることを実感することができました★
4年次生のみなさん、この経験を活かして、社会に出てからもがんばってくださいね~ (^^)/