students_voices 在学生に聞いた成長体験談

#12

子どもたちに

寄り添える

幼稚園教諭を

目指す!

竹村 蓮

竹村 蓮 さん

子ども教育学科 3年次生

大阪府立桜宮高校出身

入学・専攻の決め手

子どもが好き、教えるのが好き!

高校の先生から私の人柄が「小学校の先生や幼稚園の先生に向いている」とすすめていただきました。私自身も子どもが好きで、人に教えることも好きだったので、保育・教育の道を目指すことを決意!人科大のOCに参加した際に、子ども教育学科の先生に親身に話を聞いていただき、ここで学びたいと強く思いました。

私の好きな授業

仲間と一つの作品を作り上げる達成感

グループで劇を作る「音楽と表現Ⅱ」が好きです。みんなで背景や衣装を作ったりダンスを考えたりする授業なのですが、グループでの作品作りは自分一人の力ではできないので、友人の意見を聞くことを特に大切に取り組みました。色々なアイデアを出し合いながら一つの作品として完成できたときはと大きな達成感があり、本当に嬉しかったです。

成長したポイント

どんな時も自ら一歩前へ!

先ほどの「音楽と表現Ⅱ」の授業では、「みんなで協力して劇を成功させる」という目標があったので、作業が進んでいない所があれば「ここ進んでないから自分がやっておくわ!」など、自分から声がけをしました。目標に向けて仲間とコミュニケーションを取りながら問題を解決する力が身に付いたと感じます。ほかの授業でもグループワークが多く、初めはあまり発言できませんでしたが、回を重ねるごとに人前で発表することが得意になり、今では自分から進んで発表できるようになりました。

人科大・学科の魅力

1年次から積める実習経験

子ども教育学科では少人数で受ける授業が多いため、何か分からないことがあれば先生にすぐに質問できる点が魅力です。また、1年次から「保育実習」や、キャンパスに隣接する「かおり幼稚園での預かり保育(コアラメイト)」に参加し、実践的に保育の基礎を身に付けられます。私も1年次に2週間「保育実習」に行き、園の先生をサポートしながら40人の園児を見守りました。全員と関わり、園児たちの良い思い出になるような実習生を目指したのですが、子どもたちの個性に合わせた関わりの難しさを実感しました……!

在学中の目標・将来の夢

保育士資格と幼稚園教諭の免許を目指す

まずは保育士資格と幼稚園教諭の免許を取得すること。卒業後は保育所で経験を積んだ後、母園である幼稚園に勤め、恩返しができたらと考えています。体を動かすのが好きなので、子どもたちに負けないぐらい活発に動きながら、時には冷静に対話をして子どもが納得いくように一人ひとりの気持ちに寄り添える先生になりたいです。

竹村 蓮

子どもたちとの関わりに活きる、様々な勉強や活動をすることができます!発表する機会が多く初めは緊張するかもしれませんが、何度も繰り返していくうちに慣れてくるので、楽しみながら授業に取り組んでくださいね。