- ホーム
- 特集
「週4でカフェ通い、単位もギリギリ大丈夫!」
作業療法学科2年次・まい先輩(仮)の“リアルな大学ライフ”

👧 まい先輩(仮) 作業療法学科 2年次
大学生ってどんな生活?って聞かれるけど…
うーん、ぶっちゃけ“余裕な日”と“しんどい日”の差がえぐい(笑)
🕘 ある日のスケジュール(平日)
• 9:00 1限(心理学の基礎科目)←朝は眠いけど、出席重視だし行く!
• 10:30 空きコマ。友だちと学食でパンケーキ🍴
• 13:00 3限(プレ演習Ⅰ)←これがいわゆる「ゼミ」。担当の先生が個性的で好き。
• 15:15 スタバでレポート☕ ←これが私のルーティン
• 16:20 帰宅&仮眠(30分のつもりが2時間)
• 18:45 カフェでバイト(カフェ好きだから)
• 22:30 帰宅 → YouTube → レポート → 寝る(笑)
🎧 リアルな話すると…
「毎日が充実してる!」って言いたいけど、現実はスマホいじってたら一日終わってた…みたいな日もある。
でも、“自由に時間を使える”のが大学生の特権だと思う!
📚 授業はどう?
医療系(作業療法)は想像より大変。国家試験もあるし、普段から人の体を知るための解剖学や運動学、学外実習もあるしでまあまあ大変💦
でも、興味ある内容やからなんとか踏ん張れる。
あと、先生がフランクで話しやすいのが救い(笑)
なんでも親身になって相談にのってもらえたりもする。
💬 高校生にひとこと!
「大学生=人生の夏休み」って思ってたら、ちょっと違うかも!
でも、自分のペースで生きられる感じは最高。
“ちゃんとしすぎなくても、まあまあうまくいく”のが大学。
今は無理せず、楽しめることから始めてみてね◎