就職支援体制・実績
キャリアサポート
入学後すぐに、4年後を見据えた段階的なキャリアサポートが始まります。目標を明確にするためのキャリアポートフォリオや、キャリアセンター課での個別面談の実施、学内外のインターンシップ先紹介など、希望に応じたサポートを教員とキャリアセンター課で行っています。
-
OHSポートフォリオ
自分の希望や計画をプラン&チェック!
1年次から4年次までに合計7回行い、将来・直近の目標や、その進捗状況などを担当教員、キャリアセンター課のスタッフと確認しながら、最適なプランを計画していきます。
-
個別面談
担当制で、徹底した「個別対応」を実現
学生1名に対し、就職支援専門スタッフ1名が担当としてサポートにあたるため、キャリアプランや就職活動の方針を一緒に考え、二人三脚で実現を目指していくことができます。個別面談や応募書類の添削、面接練習などの利用回数は無制限。納得のいくまで自身の進路と向き合う機会を用意し、理想のキャリア実現まで強力にサポートします。
キャリアセンター課
進路・就活に関する最大のサポーターとしてだれでも気軽に相談できるのがキャリアセンター課。企業・施設の資料、求人票、就職情報誌、資格取得に関する案内など様々な情報が充実しています。また、個別面談や様々なプログラムで、希望の進路に向け、全力でバックアップしていきます。

就職活動 振り返りインタビュー

辻井 優菜さん
(独)国立病院機構 近畿グループ 勤務
(理学療法学科 2021年3月卒業)
京都市立塔南高校出身
畑地 聡子
キャリアセンター課
- 辻井さん
- 私が就職活動について具体的に動き出したのは、3年次の終わりごろでした。同時期からキャリアセンター課へ足を運ぶようになり、理学療法学科の就職支援担当である畑地に、進路に関する希望や不安など、とにかくいっぱい話を聞いていただきました。
- 畑地
- 辻井さんは、理学療法士としてどんな患者さまを担当したいのか、そのためにどんな病院で働きたいかなど、目標がしっかりしていました。評価実習を行った病院での出会いや経験が、就職活動を進めていく上で大きく影響しましたね。
- 辻井さん
- はい。実習先の病院で、パーキンソン病や筋委縮性側索硬化症(ALS)などの症例にかかわったことで、将来は神経難病の患者さまのリハビリテーションに携わりたいと考えるようになりました。
- 畑地
- ただ、その目標を実現するために、自身をどうアピールするべきか、どんな実体験やエピソードが強みになるのかが明確にならず、とても悩んでいた様子だったことを覚えています。第一志望先の応募期限が迫っていたので、焦りもあったのかもしれません。
- 辻井さん
- エントリーシートを書こうとしても、何をどのようにまとめればいいのか、全く思い浮かびませんでした。畑地に話を聞いていただく中で、「未来科プロジェクト」やボランティア活動などに意欲的に取り組んできたことが自己アピールにつながるとのアドバイスをくださり、自分の中で伝えたいことがまとまっていきました。
- 畑地
- 文字数が限られている中、最も心に響くエピソードは何か、志望動機にどう結び付けるかなど、納得できるまで何度も書き直していた姿が印象に残っています。
- 辻井さん
- その度に、畑地に添削していただきました。また、コロナ禍ならではのWeb面接対策のサポートもありがたかったです。目線はPC上部のカメラに、口角を上げて表情豊かに、普段よりハキハキ話すようになど、アドバイスがとても具体的で参考になりました。
- 畑地
- 模擬面接もWebで行いましたね。その中で気づいたことをアドバイスしました。
- 辻井さん
- 畑地は、学生一人ひとりの考えや強みをうまく引き出しながら、自分自身でそれに気づき、自信につなげていけるよう励ましてくださいました。それがとても心強く、支えになりました。本当にありがとうございました!
- 畑地
- 学生時代に辻井さんが培った行動力や積極性は、チーム支援のリーダーとして活躍する上でも役立つはずです。目標に向かって、一歩一歩成長していってください。
就職実績
入学後すぐに、4年後を見据えた段階的なキャリアサポートが始まります。目標を明確にするためのキャリアポートフォリオや、キャリアセンター課での個別面談の実施、学内外のインターンシップ先紹介など、希望に応じたサポートを教員とキャリアセンター課で行っています。
幅広い就職実績
2023年3月卒業者
第19期生(2023年3月卒業者)たちは、厳しい状況の中でも、希望の進路を実現。19年連続90%以上の就職率となっています。
専門分野への就職はもちろん、一般企業へも幅広く就職しています。
就職率99%
注:卒業者数374名
就職希望者数312名
就職者数305名(2023年5月1日現在)
業種別就職状況
-
[人間科学部]理学療法学科※1
※1 現 保健医療学部 理学療法学科 -
[人間科学部]医療心理学科 言語聴覚専攻※2
※2 現 保健医療学部 言語聴覚学科 -
[人間科学部]医療福祉学科 視能訓練専攻
-
[人間科学部]社会福祉学科
-
[人間科学部]医療福祉学科 介護福祉専攻※3
※3 現 人間科学部 社会福祉学科 -
[人間科学部]子ども教育学科
-
[人間科学部]健康心理学科※4
※4 現 心理学部 心理学科 -
[人間科学部]医療心理学科 臨床発達心理専攻
4年間のキャリア支援プログラム
キャリア支援プログラム
一人ひとりの学生と真剣に向き合い、教職員が一体となり、きめ細やかに夢の実現を強力にバックアップします。

国家試験対策講座の実施
主な講座例
- 理学療法士国家試験対策講座
- 作業療法士国家試験対策講座
- 言語聴覚士国家試験対策講座
- 社会福祉士国家試験対策講座
- 精神保健福祉士国家試験対策講座
- 介護福祉士国家試験対策講座
- 視能訓練士国家試験対策講座
- 公務員(教養)試験対策講座 など
組み合わせ例
1年次から計画的にプランを組み立て、自分のペースでステップアップできます。
1年次 | 2年次 | 3年次 | ||
---|---|---|---|---|
例 | キャリア関連項目 | [通年] ソーシャルマナーⅠ・Ⅱ [前期] 日本語基礎 |
[後期] 文章表現法 / 社会人基礎学力(数学) |
[後期] 簿記会計 |
キャリアデザイン中心に 就職対策セミナーを加えるなら |
[前期] キャリアデザインⅠ | [後期] キャリアデザインⅡ | [通年] キャリアデザインⅢ +就職対策セミナー [後期] キャリアデザインⅣ |
就職ガイドブック
大阪人間科学大学キャリアセンター課のオリジナル冊子は、毎年新たな情報を更新しながら、経験やノウハウをどんどん追加した「就職活動の不安にしっかり応える」1冊です。

WEBシステム
大学に届いた求人票はすべてキャリアセンター課のホームページに公開。家のパソコンやスマホでいつでもどこでも検索可能です。
求人票はWEBで公開しています。