News
子ども教育学科
2024.7.24
子ども教育学科
オープンキャンパスの応援団!
みなさん、こんにちは!
毎日溶けてしまうのではないかというくらい暑い日が続いていますが、
お変わりありませんでしょうか?
すでに絶賛夏バテ中の 子ども教育学科・Peggyでございます(@_@)

さてさて、前回のPeggyのブログでは、
そのような中、
熱く燃えている、子ども教育学科の
オープンキャンパスについて
ご紹介しましたが☟
今回は、子ども教育学科のオープンキャンパスを支えてくれる、
心強い応援団を紹介したいと思います!!
大阪人間科学大学のオープンキャンパスの学生スタッフと言えば、
シャイニンカの皆さんが有名?ですが、
彼・彼女たちは、オープンキャンパス全体を取り仕切ってくれる
スタッフです。
子ども教育学科専属として、来場者の皆さんをサポートするのが、
われらが学生スタッフの皆さんです!!
子ども教育学科では、毎回10人近い先輩学生が
学生スタッフとして参加してくれているんですよ。
実際に大学で学んでいる先輩の具体的なお話は、
リアルな大学生活をイメージできると
毎回大好評です💛(≧▽≦)
そして、さらに
「子ども教育学科で勉強をしたら、どんな先生になれるのかな?」を
よりリアルに実感させてくれるのが
毎回ゲストとして参加してくれる卒業生の存在です!
前回7月7日のオープンキャンパスでは、
兵庫県内の認定こども園で保育教諭をしている
Sセンパイが駆けつけてくれました!
学生スタッフや来場者の皆さんを子どもに見立てて
保育の内容を実践(これを“模擬保育”といいます)してくれました☆
いつの間にやら、遊びに夢中☆
この“遊び込む”という体験が、子どもの成長にとって
とても大切なんだということを
体験を通して実感させてくれるセンパイ、さすがです☆(#^.^#)
次回のオープンキャンパスは7月28日(日)。
子ども教育学科の体験授業は、
小学校コースの横島三和子先生の「一筆入魂~教科横断的な学びの世界~」。
保育者・教育者のお仕事体験コーナーも
いろいろな体験が盛りだくさん!
もちろん、卒業生の先輩も来てくれますよ!
みなさん、ぜひ、次回のオープンキャンパスにお越しくださいね!
お待ちしています!!