大学からのお知らせ

【社会福祉学科】授業紹介 ~卒業論文中間発表会を行いました~

2025.7.3
Topics

6月のゼミの様子です。正式な科目名は「社会福祉学演習Ⅱ」です。
現在4年次生は卒業研究に取り組んでいます。
就職活動は一段落しているのですが、これから社会福祉実習を控えている学生もいますので少し早めに設定しています。
毎年この時期に中間的な報告会を設け、今後に向けての確認や計画を言語化する機会としています。

この時期は、試験や課題も落ち着いているため比較的自由に動ける時期です。学生自ら現場とコンタクトを取り、足を運び、視察やインタビュー、アンケート調査などに取り組みます。

「人生最終段階における介護福祉士の役割」
「リアルとコミュニケーション介護ロボットが認知症高齢者の生活に及ぼす影響」
「運動型と趣味活動型の通い場における介護予防効果の比較研究」
「高齢者施設における睡眠センサー導入と認知症支援」
「補助犬が障害者の生活の質に与える影響」

時本ゼミからの報告でした。

一覧に戻る