大学からのお知らせ

【社会福祉学科】授業紹介シリーズ~視覚に障がいのある人の支援~

2025.8.1
Topics

今回は介護福祉士の授業紹介です。視覚に障がいのある人の手引き誘導の方法を学ぶ授業です。 教室を出て階段を昇降したり、壁伝いに歩いたりしました。トイレに入り、トイレ内の誘導も演習しました。 アイマスクをしていると、普段気づかないような壁の性状や床の状態の異なり等に気付きやすくなります。また屋外に出た際にはいつもと異なり、環境音や風を強く感じたようです。

  • 視覚情報を得られない方の立場になって、危険や不安を予測し、安心した支援ができるよう体験した内容を活かしたいと気付きました。
  • 階段は怖いので壁伝いや手すりがあると安心します。
  • エレベーターの乗り降りやトイレ・手洗いの誘導方法について説明を受けています。
一覧に戻る