新入生オリエンテーション第2日となる4月14日(金)は、大学生活がより豊かなで安全なものとなるよう、さまざまな部署から以下5つの講演を実施しました!
・ クラブ・サークル紹介!(学友会役員会)
・ 社会に貢献する活動とは?~3団体からの紹介を通じて~(社会貢献活動推進会議)
・ 学内の相談・サポート窓口を知ろう!(学生支援センター運営委員会)
・ 人権の視点で大学生活を考えてみよう(人権教育推進委員会)
・ 大学生活に潜むリスクやトラブルについて(学生生活委員会)
それでは当日の様子を写真で紹介します!
講演を聞いた1年次生からは…
・ 学生生活に必要な情報を知ることができて良かった
・ クラブ・サークル紹介では魅力的な団体が沢山あり、どのサークルに入ろうか迷いました!
・ 大学生として知っておくと有益な情報やカウンセリングの相談窓口を知ることができた
・ 大学生としての自覚を持つことができました
などなどの意見をいただきました。
これらの講演をきっかけに、大学生活がより充実したものになると期待しています!