この度、令和7年度二次募集において、給付奨学金(多子世帯への支援制度含む)および貸与奨学金(第一種、第二種)の申請受付を開始します。
申請を希望する場合は、まず学生課まで申込書類を受取りに来てください。なお、希望する奨学金の種別や組み合わせによって必要書類や提出期日等が異なる点にご留意ください。
■ 申込書類の受取場所 大阪人間科学大学 庄屋学舎 学生課
■ 申込書類の受取期日 令和7年10月3日(金)17時まで【厳守】
◎ 奨学金申請手順
(1) 「2025年度奨学金案内ダイジェスト」および希望する奨学金種別に応じた案内冊子を熟読する
<参考>在学採用の申込みのてびき(日本学生支援機構HP)
(2) 学生本人および生計維持者(原則、父母)の個人番号(マイナンバー)を確認する
(3) 貸与奨学金に申し込む場合は保証制度(機関もしくは人的)等を検討する
(4) 提出書類に必要事項を記入し、庄屋学舎 学生課に提出する(提出期限:10月10日(金)17時まで【厳守】)
<提出書類>
① スカラネット入力下書き用紙(給付・貸与共通)
② 学修計画書(給付奨学金のみ)
(5) 学生課で提出書類の確認を得たうえで「スカラネット入力下書き用紙」に記入した内容をスカラネット(インターネット上の奨学金申込サイト)に入力する(入力期限:10月24日(金)17時まで【厳守】)
※ スカラネットへの入力に必要となるIDおよびパスワードは、提出書類に不備がないことを確認できた方から発行します
※ スカラネット入力後に、マイナンバー入力画面に遷移します
※ スカラネットへの入力完了後に表示される受付番号は必ず控えてください
(6) スカラネット入力後、作成した「奨学金確認書兼地方税同意書」を所定の封筒を用いて日本学生支援機構に郵送提出する(郵送期日:10月31日(金)必着)
※ スカラネット入力後、原則1週間以内に郵送すること
(7) 給付奨学金に申し込み、授業料の減免を希望する場合は、スカラネット入力後に「授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(認定申請書)」を庄屋学舎 庶務課に提出する(提出期限:10月31日(金)17時まで【厳守】)
※ スカラネット入力後、原則1週間以内に提出すること
※ 授業料の減免に関する問合せは庶務課まで(06-6381-3000)
(8) 奨学金に採用された場合の採用後の手続き
・ 奨学金の振込を確認する(初回交付は12月11日(木))
・ 12月中旬~下旬に採用結果通知等を学生課から受け取る
・ 貸与奨学金に採用された場合、返還誓約書および添付書類を揃え、期限内に庄屋学舎 学生課に提出する
・ 給付奨学金に採用され、自宅外通学の要件に該当し、証明書類を揃えることができる場合は、「通学形態変更届(自宅外通学)」および証明書類(賃貸借契約書等)を庄屋学舎 学生課に提出する
◎ 各種期日・提出先のまとめ
期日【厳守】 | 提出先等 | |
---|---|---|
書類受取 | 10月3日(金)17時 | 庄屋学舎 学生課 |
書類提出 | 10月10日(金)17時 | 庄屋学舎 学生課 |
スカラネット入力 | 10月24日(金)17時 | スカラネット |
確認書兼同意書 | 10月31日(金) | 日本学生支援機構 |
認定申請書 | 10月31日(金)17時 | 庄屋学舎 庶務課 |
<問合せ>
大阪人間科学大学 庄屋学舎 学生課
〒566-0012 大阪府摂津市庄屋1―12-13
TEL:06-6105-7155
E-mail:gaku-sou@kun.ohs.ac.jp