本日、令和6年度の保護者懇談会が開催され、総勢153名の保護者の方にご参加いただきました。私も講演会の冒頭に、ご参加いただいた保護者の皆様に、ご挨拶と大学の近況についてご報告をさせていただきました。 全体講演会は教務担当部長の武田先生による「本学の教育方針について」と菅原キャリアセンター課長による「保護者のための就活セミナー~就職活動の心構え~」の二本立てでしたが、いずれのテーマも皆様熱心に聞き入っておられ、関心の高さがうかがえました。特に、後者は保護者の皆様の関心が高く、メモをとられる姿が多く見受けられました。 また、各学科ごとに分かれての説明会や個別相談では、それぞれの学科教員や担任教員が対応させていただきましたが、予定していた時間を超えるケースもあったようです。お子さんたちの学習や生活面について、教員に相談したいあるいは意見を求めたいという、保護者の方々の強い気持ちの表れと受け止めました。また、教員にとっても学生の授業等で接するだけではわからない側面を知ることができ、有意義なものであったと思います。 本学は、昨年度定めた「大阪人間科学大学ビジョン2040」において、「学生の成長度日本一を目指します」という目標を掲げました。「成長」には、主体である学生自身のやる気が何より大切ですが、周囲の関係者がしっかりとサポートすることも欠かすことはできません。本学では、日ごろから保護者の方としっかりと連携し、学生の学びが円滑に進むよう取り組んでいますが、こういった懇談会が保護者の皆さんにとって大学との距離を縮め、より身近に感じていただける契機になればと思っております。
- ホーム
- 学長ブログ