学校推薦型選抜(指定校)令和5年度(2023年度)
入試のポイント
- 専願(本学の他のすべての入試種別との併願不可)
- 「学校推薦型選抜(指定校)における奨学金制度」により、合格者全員に入学金全額(20万円)を免除
- 「スカラシップチャレンジ制度」により、入学金全額の免除に加え、授業料減免の可能性もあり
出願資格・条件
次の各項に該当する者で、出身学校長が推薦する者(専願/本学の他のすべての入試種別との併願不可)
- 高等学校若しくは中等教育学校を令和5年3月卒業見込みの者
- 本学のアドミッション・ポリシー(入学者受入方針)を充分に理解している者
- 合格すれば必ず本学に入学する者
入試日程
入試種別 | 出願期間 | 試験日 | 試験場 | 集合時間 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 令和4年 11月1日(火)~11月14日(月) (11月14日消印有効) |
令和4年 11月19日(土) 10:00~順次実施 |
本学 (庄屋学舎) |
集合時間は、受験者ごとに異なります。 デジタル受験票送付時に受験者個々に通知します。 |
Ⅱ期 | 令和4年 12月1日(木)~12月12日(月) (12月12日消印有効) |
令和4年 12月17日(土) 10:00~順次実施 |
選考方法
出身学校の調査書と出願時に提出するテーマ型小論文及び本学が実施する面接で総合判定します。
選考方法 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
調査書等 | - | - |
テーマ型小論文 | ※下記参照 | - |
面接 | 個人面接 | 面接の開始時間は、受験者個々に通知 |
テーマ型小論文について
志望する学科の志望理由や、これまでの学習活動や課外活動での経験・実績が、学科での学びや将来の目標実現に向けてどのように活かせるかを考えて作成してください。
また、各学科が示す以下のテーマについて、あなたの考えを論述してください。
学科 | 小論文テーマ |
---|---|
理学療法学科 | 理学療法士に関する業務内容を概説した上で、高校で学習した科目の中から1つ挙げて、その科目の学習内容のどういったところが理学療法士の仕事の役に立つのかを論述してください。 |
作業療法学科 | 医療職の作業療法士にとって必要なことは何だと思いますか?貴方が考えていることを記述して下さい。 |
言語聴覚学科 | 言語聴覚士にとって必要な責任感について論述してください。 |
心理学科 | あなたが目指す職業を1つ挙げ、その仕事の魅力と課題、心理学をどのように活かせると思うか論述してください。 |
社会福祉学科 | 社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・スクールソーシャルワーカーとして、人を支援するときに大切なことを、これまでの自身の経験をふまえ、「人権の尊重」という言葉を用いて論述してください。 |
医療福祉学科 視能訓練専攻 |
視能訓練士として働いていくために必要なもの(3つ)を考え、論述してください。 |
子ども教育学科 | 子ども教育学科のアドミッション・ポリシー(入学者受入方針)の「求める学生像」を理解した上で、あなたの適正と自己課題について論述してください。 |
面接について
受験者1名に対し、本学の担当者2名の個人面接です。面接は、テーマ型小論文について質疑応答(10分程度)を行います。
出願書類
令和5年度(2023年度)学生募集要項P.11〜14を参照し、出願登録の完了、検定料を支払った後、下記の1.~4.を市販の角2封筒に入れ、封筒貼付用宛名ラベルを貼り付けて、簡易書留の速達で郵送してください。
1.入学志願票
インターネット出願サイトから印刷したもの。
2.調査書
文部科学省所定の様式で出身学校長が発行したもの。(開封無効)
3.推薦書
別冊の「令和5年度(2023年度)学校推薦型選抜(指定校)学生募集要項」に同封の用紙で出身学校長が発行したもの。(開封無効)
4.テーマ型小論文
別冊の「令和5年度(2023年度)学校推薦型選抜(指定校)学生募集要項」に同封の用紙を使用してください。
合格発表
合否結果の照会は合格発表日の18:00から出願ページ(Post@net)で確認することができます。
合格者には「入学手続書類」を送付します。合格または不合格については出願ページ(Post@net)上の合否結果照会での発表をもってこれに代えますので、合格または不合格通知書の送付は行いません。ご了承ください。合格通知書は出願ページ(Post@net)でダウンロードすることができます。
※令和5年度(2023年度)学生募集要項P.15参照
入試種別 | 合格発表 |
---|---|
Ⅰ期 | 令和4年12月1日(木) |
Ⅱ期 | 令和4年12月22日(木) |
入学手続
下記の納入期限までに、所定の入学手続時納入金を納入してください。
※令和5年度(2023年度)学生募集要項P.17〜18参照
なお、納入方法及び手続書類の提出の詳細については、入学手続書類送付の際にお知らせします。
入試種別 | 種別 | 納入期限 |
---|---|---|
Ⅰ期 | 1次 (入学金) | 免除 |
2次 (授業料等) | 令和4年12月23日(金)まで | |
Ⅱ期 | 1次 (入学金) | 免除 |
2次 (授業料等) | 令和5年1月20日(金)まで |
なお、一度納入された納入金に関しては、いかなる理由があっても返還いたしません。